「#おうち時間」
植物を育てると心がやすらぎます。
今回おすすめするスタイルは、これです。
【What】栽培スタイル
【Who】--
【Where】お家
【When】いまでしょ
【Why】植物を育てることでストレスと解消する
【Need】
・いちごの苗
いちごの苗はホームセンターでも購入できます。
・ハクスチップ
・液肥用培土 発泡フェノールフォーム(アクアフォーム)
スポンジのような素材で、水を吸収しやすいです。
土ではないので栄養素は入っていません。
https://item.rakuten.co.jp/oasisu/405755/
・プランター
・防草シート
<養液栽培用肥料>
・水耕栽培用肥料 OATハウス 1号
https://item.rakuten.co.jp/eco-guerrilla/oh1/
・水耕栽培用肥料 OATハウス 2号
https://item.rakuten.co.jp/eco-guerrilla/oh2/
・水耕栽培用肥料 OATハウス 5号
https://item.rakuten.co.jp/eco-guerrilla/oh5/
【How】養液栽培でイチゴを育てる
<定植>
・防草シートを敷いて、その上にプランターを置いてください。
・アクアフォームをプランターに入れてください。
新しいアクアフォームは、水を吸わせてアク抜きしてください。プランターから水が滲み出るほど水を掛け続けてください。
・イチゴの苗を定植してください。
上記のような大型プランターなら、間隔を開けて3株植えることをオススメします。
・ハクスチップを、地表に撒いてください。
マルチ代わりなります。雑草よけ、虫よけ効果があります。地表からの乾燥を抑えます。
<液肥の調合>
・100L以上入るタンクを用意してください。
・液肥は3種類(OATハウス 1号、2号、5号)の粉末を水に溶かして混ぜ合わせて作成します。
水100Lに対して下記の分量で肥料を入れます(EC1.3)
・OATハウス 1号・・・水1L:150gの濃縮液を作り、水100Lあたり、その濃縮液を0.5Lを入れる(粉末75g)
・OATハウス 2号・・・水1L:100gの濃縮液を作り、水100Lあたり、その濃縮液を0.5Lを入れる(粉末50g)
・OATハウス 5号・・・水1L:100gの濃縮液を作り、水100Lあたり、その濃縮液を25ccを入れる
・粉末は冷たい水には溶けにくいので、お湯で溶かすことをオススメします。
<水やり>
自動的に水やりをする方法は、下記の記事を参照願います。必要な機材も記載してあります。
筆者は、1日6回×5分間で水やりするようにコンセントタイマーを設定しています。
(7、10、12、13、14、16時)
水やりをする必要がないので、一度セットしてしまえば、ほぼ放置できます。
【補足】
・調合のやり方は「かんたん!水耕栽培 土を使わないはじめての野菜づくり 」を参考にしました。
・同じ液肥でブラックベリー も育てています。
( ゚◇゚)ノ またお会いしましょう