ボードゲームは、海外の物を合わせると膨大な数があります。今回おすすめするスタイルは、これです。
【What】モノづくりスタイル
【Who】子供を持つ親
【Where】--
【When】--
【Why】子供にモノづくりを体験させる
【Need】ボードゲームの知識
【How】オリジナルのボードゲームをつくる(企画編)
・駒を早くゴールに到着することを競う(双六)
・相手の駒を囲むことを競う(囲碁)
・相手の駒を取ることを競う(将棋、チェス)
・駒を特定の形に並べることを競う(五目並べ)
・駒を集めることを競う(麻雀)
など、ベースとなるゲームのタイプを決めます。
1から考案しても良いですが、難しいと思うので従来のゲームを元にゲームルールを考えます。
例えば、従来のルールに新しいルールを追加したり
例えば、ゲームの駒を流用して、ルールだけを変更したり
他にも下記の要素が入ると面白くなるかもしれません。
・他のプレイヤーと交渉する要素
・ゲーム内通貨を稼ぐ要素
・商品を入札、オークションなどで入手できる要素
・言葉を使い語彙力を試す要素
・計算力を試す要素
・図形認識能力を試す要素
・暗記力を試す要素
囲碁や将棋といったボードやコマなどに具体的なテーマがないようなゲームもいいですが、オリジナルゲームをつくるならゲームテーマを入れることをオススメします。
・ファンタジー系、開拓系、パンデミック系、経営系、人生系、ミステリー系、人狼系など
<ボードゲームを紹介している書籍>
( ゚◇゚)ノ またお会いしましょう