お題「私の好きなアイス」 ズバリ「ブルーベリーのヨーグルトアイスクリーム」です。 水切りしたヨーグルトに生クリーム、牛乳、卵黄をアイスクリームメーカで混ぜ合わせて冷蔵庫で冷やし固めて、ブルーベリーを乗せて完成です。 ブルーベリーは、自宅の農園…
お題「傘」 標準の傘の骨は、8本です。 しかし、私が愛用している傘の骨は24本です。 当然、骨の数が多いほど、強度は上がり、強風でも壊れにくくなります。 今日は、雨だったので、この傘を使っていました。 周りを見てもほとんどが、骨が8本の傘ばかりでし…
お題「好きなお店」 食べ放題のバイキングは、テンションが上がります。その中でもホテルなどで行われている朝食バイキングがお気に入りです。筆者が行ったことがあるホテルの朝食バイキングは、宿泊していなくても利用することができました。 ご飯、卵焼き…
お題「好きなお店」 好きな店と言えばホームセンターです。行くとテンションが上がります。DIY、農業用品など、モノづくりに使える素材、道具が揃っているからです。 ホームセンターへ行くと、店の中を一通り見て周り、使えそうなものがないか、考えながら徘…
お題「#おうち時間」 今までは、一人では入りにくかったお店も、コロナショックの影響でテイクアウトを始めています。 今回おすすめするスタイルは、これです。 【What】人見知りスタイル【Who】友達がいない人【Where】テイクアウトできる店舗【When】今で…
お題「遠くへ行きたい」 行きたいところと言えば、海外のブルーベリー農園です。国内のブルーベリー農園には、いくつか行ったことがありますが、海外の農園は、日本とは土地の広さも資本も規模が違います。 国内農園の栽培方法も、土植え、プランター、ハウ…
今、着ている服は、どのような基準で選んでいますか? 今回おすすめするスタイルは、これです。 【What】思考スタイル【Who】--【Where】--【When】私用での外出するとき【Why】服は機能性を重視する【Need】作業服(ワークウェア)【How】私服を作業服(ワーク…
お題「自慢の一着」 この黒いコートは、中学生ぐらいのときに、亡くなった祖母に買ってもらいました。 毎年、秋春には必ず袖を通し、もう20年以上の付き合いになります。所有している服の中では、ダントツで一番古い付き合いになります。 昔の製品なのか今ど…
「#おうち時間」 最近は、タブレットは防水タイプが増えてきて、お風呂で動画を見たりして長時間過ごす人が増えています。 今回おすすめするスタイルは、これです。 【What】お風呂スタイル【Who】--【Where】お風呂【When】入浴中【Why】お風呂で長時間過ご…
人々が夢中になるような面白いことを生み出す能力には、とても需要があります。 ・面白い本が書ける作家 ・トークで人を楽しませる芸人 ・音楽で人を癒す歌手 ・スマホゲームで人を夢中にさせるアプリ開発者 ・面白い動画を配信するYouTuber 時代が変わって…
パソコンでの作業は、特定の場所に拘らず、いろいろ環境を変えた方が効率が上がります。 今回おすすめするスタイルは、これです。 【What】パソコンスタイル【Who】--【Where】--【When】--【Why】違った環境でパソコン作業をする【Need】サイドテーブル 【H…
「#おうち時間」 お手軽に養液栽培ができる小型の自動給水機です。 今回おすすめするスタイルは、これです。 【What】栽培スタイル【Who】家庭菜園をやっている人【Where】お家【When】毎日【Why】水やりが面倒くさい【Need】水やり花子、貯水タンク 【How】…
パソコン画面を長時間、見ていると目が疲れます。 今回おすすめするスタイルは、これです。 【What】パソコンスタイル【Who】パソコンで作業する人【Where】--【When】--【Why】目のケア【Need】--【How】画面の暗くして作業する ・パソコン画面の設定で、「…
「#おうち時間」 電気を使わずに植物の水やりを自動化する方法です。 今回おすすめするスタイルは、これです。 【What】栽培スタイル【Who】家庭菜園をやっている人【Where】--【When】毎日【Why】水やりが面倒くさい【Need】自動給水キャップ 、水やりチェ…
「#おうち時間」 植物を育てると心がやすらぎます。 今回おすすめするスタイルは、これです。 【What】栽培スタイル【Who】--【Where】お家【When】いまでしょ【Why】植物を育てることでストレスと解消する【Need】 ・いちごの苗 いちごの苗はホームセンター…
お題「会いたい人」 このテーマを聞いて、人気Youtuber宅へ、そのYoutuberのファンが突然やってくるという動画を思い出しました。 現在、緊急事態宣言中にも関わらず、やってきたファンに対して、そのYoutuberは激怒しておりました。 会いたい人がいると言っ…
ひきこもっていると、ついつい間食してしまいます。 今回おすすめするスタイルは、これです。 【What】ひきこもりスタイル【Who】--【Where】--【When】お腹が空いた【Why】お腹が空いた時に何か食べたい。【Need】小物入れ、ナッツ 【How】間食にはナッツを…
「#おうち時間」 植物を育てると心がやすらぎます。 今回おすすめするスタイルは、これです。 【What】栽培スタイル【Who】--【Where】お家【When】いまでしょ【Why】植物を育てることでストレスと解消する【Need】 ・スイカの苗 スイカの苗はホームセンター…
体内の水分が不足すると熱中症、心筋梗塞、脳梗塞のリスクが高まります。 今回おすすめするスタイルは、これです。 【What】仕事スタイル【Who】--【Where】--【When】日中【Why】お金の節約、健康維持【Need】水筒 【How】日中はジュースを飲まずに、水を飲…
いまだに草むしりをしている人がいます。庭が草だらけの方は、防草シートを敷くことをオススメします。 今回おすすめするスタイルは、これです。 【What】栽培スタイル【Who】雑草が気になる人【Where】雑草が生えているところ【When】--【Why】草むしりをし…
「#おうち時間」 全国一律で緊急事態宣言が5月31日まで延長されました 今回おすすめするスタイルは、これです。 【What】ひきこもりスタイル【Who】--【Where】--【When】--【Why】悪いニュースばかり聞いていると心が病んでしまう【Need】インターネット…
「#おうち時間」 最近ラーメンをテイクアウト(持ち帰り)できる店が増えてきました。コロナショック以前は、ラーメンをテイクアウトできる店は、ほぼ存在しなかったのに・・・ 今回おすすめするスタイルは、これです。 【What】ひきこもりスタイル【Who】ラ…
お題「カメラロールから1枚」 筆者が、カメラで撮影するものと言えば、「猫の成長」「栽培している植物の成長」「製作したモノ」です。 その瞬間でしか撮影できないモノを撮影するようにしています。 その中でも最近撮影したのは、現在栽培している「ブラッ…
読書は自己投資で一番コスパがいいと思います。 今回おすすめするスタイルは、これです。 【What】買物スタイル【Who】--【Where】--【When】--【Why】本を購入するタイミングを逃さないため【Need】本を買う勇気【How】いいと思った本は、セールを狙って大…
うちの猫は風来坊なので、暖かい日は朝帰りして、昼は寝ています。心配なのでスマートトラッカーを付けました。 今回おすすめするスタイルは、これです。 【What】猫飼育スタイル【Who】猫を飼っている人【Where】--【When】--【Why】見つからない猫を探す【…
「#おうち時間」 植物を育てると心がやすらぎます。 今回おすすめするスタイルは、これです。 【What】ひきこもりスタイル【Who】--【Where】お家【When】--【Why】植物を育てることでストレスと解消する【Need】 ・水耕栽培用肥料 OATハウス 1号 https://it…
「#おうち時間」 一本歯下駄とは、通常の下駄は2本歯があるのに対して、一本しか歯が無い下駄のことです。 今回おすすめするスタイルは、これです。 【What】ひきこもりスタイル【Who】--【Where】お家【When】--【Why】体幹を鍛える【Need】一本歯下駄 【Ho…
「#おうち時間」 こんな時期だからこそ、美味しいラーメンが食べたい。 今回おすすめするスタイルは、これです。 【What】ひきこもりスタイル【Who】ラーメンが食べたい人【Where】自宅【When】--【Why】ラーメンを食べたいが、新型コロナウイルスの影響で外…
シャンプーのボトルの詰め替えが面倒でなりません。 今回おすすめするスタイルは、これです。 【What】お風呂スタイル【Who】--【Where】お風呂【When】シャンプーが無くなったら【Why】シャンプの入れ替えが面倒【Need】詰め替えそのまま https://www.sanki…
お題「激レア体験」 ユーリカ(Eureka)というブルーベリーを食べたことがありますか? 筆者は「第21回 2018ブルーベリー全国産地シンポジウムin岐阜」で、初めて食べました。 第21回全国産地シンポジウム 大粒で甘く、クランチ感があり非常に美味しかったで…